行政書士法人 畠山事務所

01行政書士法人畠山事務所 所長よりご挨拶

2024年を迎え、新年のご挨拶を申し上げます。

先ず、石川県能登地域で発生した地震、羽田空港で発生した航空機事故と、心の痛む災害や事故が起こり、被災された皆様や事故に遭われた皆様へ心からお見舞い申し上げます。また一日も早い復旧をお祈り申し上げるとともに、私たちが今できることについても考えていきたいと思います。

2023年5月よりコロナが「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」変更され、少しずつ日常が戻ってまいりました。
とはいえ、変更後もマスクを手放せない方が多かったと思います。

2024年、4年ぶりにスタッフ全員で新年会を開催しました。
痛ましい震災などもある中、全員が元気に集まれたことに感謝するとともに、2024年も一丸となり頑張っていこうという決起の会となりました。

最後になりましたが、健康や怪我にはくれぐれもご留意頂き、新たな一年が皆様にとって、素晴らしい年になることを祈念し、私の新年の挨拶とさせて頂きます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

行政書士法人畠山事務所
代表社員 畠山明則

02遺言書のすすめ【その1】

畠山事務所では、
分かりにくい相続手続きや
遺言書の作成を
懇切丁寧にお手伝いしております。

相続には様々なケースがあります

[被相続人の自宅に同居していた長男に対して、他の相続人が法定相続割合を主張するケース]

長男は自宅を相続する代わりに、法定相続割合相当額を他の相続人に支払わなければなりません。(代償分割)長男に支払うだけの財産があれば問題ありませんが、もし無ければ自宅を売却という場合もあります。

[被相続人には離婚歴があり、前妻との子供がいて、子供同士は面識がないが、全員で分割協議をしなければならないケース]

弁護士に間に入ってもらい、それでもまとまらなければ調停による分割協議の申立になる場合もあります。
遺言書の作成をおすすめしたい方の例
  • 子供(養子も含む)がいない方
  • 別れた夫・妻との間に子供がいる方
  • 内縁の配偶者がいて、その人との間に子供がいる方
  • 特定の子供に多く財産を残したい方
  • 子供や親族と疎遠な方
  • 連れ子がいる人と結婚した方
  • 相続人が兄弟や甥姪である方
  • 相続人がいない方
遺言書の種類

遺言書には公正証書遺言と自筆証書遺言があります。
公正証書遺言は公証役場にて作成し、自筆でかく必要がありません。
また、公証人の立ち合いのもと作成するので、偽造や紛失の恐れがなく形式の不備等の理由で無効になることはありません。ただし費用がかかります。

自筆証書遺言は財産目録を除き、言葉のとおりすべて自筆にて記入します。
費用もかからず手軽に作成できますが、書き方、内容によっては遺言が無効になることがあります。
また相続開始後に家庭裁判所に提出し検認手続きが終わるまで法的な遺言書として認められません。

最近は、法務局にて自筆の遺言書を保管してくれる制度もあります。こちらは相続開始後の検認不要です。

次回【その2】へ続きます・・・

03体が喜ぶ入浴法

体もココロも喜ぶバスタイムを過ごせる正しいお風呂の入り方
  1. 入浴は就寝1~2時間前にコップ1杯の水分を摂る
  2. かけ湯(シャワー)
  3. お風呂に入る(みぞおち辺りまでつかる)
  4. 全身浴(40℃に5分肩までつかり、出るときはゆっくり立ち上がる)
  5. お風呂から出る
  6. 水分を摂る
  7. 30分~1時間程度休んでから布団に入る
その方法危険です!
  • 42℃を超える熱いお湯につかる

    交感神経が刺激されて、急激に血圧が上がりヒートショックを起こしてしまう危険性があります。
  • 長風呂をする

    浴室熱中症になる危険性があります。
  • 食事直後の入浴

    入浴すると血液が体の表面に集中するため、胃腸の働きが悪くなります。また、食後は自律神経の作用により眠たくなり危険です。
バックナンバー
TOP